「なんとなく投稿」から抜け出す!
SNSを“応募導線”に変える採用設計術

実施概要

日時

8月6日(水)14:00 ~ 16:30

実施形式

対面

アクセス

穂の国とよはし芸術劇場PLAT 研修室(小)
〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123番地

プログラム

14:00 ~ 14:05

挨拶


14:05 ~ 16:00

採用の悩みは“発信力”で変わる|AI活用×3つの戦略で応募率3倍!共感で動く採用導線設計セミナー

SNSで採用なんて、正直ピンとこない
そう思っていた企業が、“伝え方”と“仕組み”を整えただけで、応募の流れが劇的に変わっています。

実際に――
・X(旧Twitter)でユーザーとの対話を重ね、9件の応募面談を獲得したIT企業
・Instagramで投稿構成と写真トーンを改善し、アクセス数500→9,000件、採用3名に成功した福祉施設
・TikTokで“現場の日常”を発信し、月20件以上のエントリーにつながったサービス業
・当社支援企業では、AI×テンプレ運用により、採用にかかるSNS投稿時間を80%削減した企業も

今、SNSは単なる広報ではなく、「共感」から人材を惹きつけ、定着へつなげる“採用メディア”へと進化しています。

本セミナーでは、応募が生まれる投稿構成とビジュアル設計、AI活用で実現する「30分運用」、属人化を防ぐ運用フローまで、実例ベースで徹底解説。
求人は出しているのに、いい人が来ない」そんな悩みも、“伝え方”と“導線設計”を見直せば変わります。
応募が動くSNS採用、始めるなら今です。

学べること

  • SNSが“応募を生む”メディアに変わる3つの視点と導線設計の考え方
  • 投稿作成に悩まない!AI×テンプレートで30分運用を実現する方法
  • 投稿の属人化を防ぎ、チームで運用するためのスケジュール&役割設計

こんな方にオススメ

  • SNSでの採用がいまいちイメージできず、何から始めるべきか分からない方
  • 求人媒体では伝えきれない“社風”や“雰囲気”を求職者に届けたい方
  • 採用後のミスマッチや早期離職を減らし、定着率を上げたい人事・経営者の方

16:00 ~ 16:30

選ばれる理由作る「AB3Cフレームワーク」を活用した
応募者に選ばれる募集要項作り

AB3Cフレームワークは、企業が「選ばれる理由」を明確に伝えるためのマーケティングフレームワークです。

このセミナーでは、AB3Cフレームワーク活用して、より応募者に響く募集要項の作り方について学びます。

Aはアドバンテージ(企業独自の強み)、Bはベネフィット(入社することで得られる価値)、3Cはコンペティター(競合)、カンパニー(自社)、カスタマー(お客様=求職者)を指します。

求職者は「自分に合うか」「安心して働けるか」という不安を抱えて就職先を探しており、AB3Cを活用することで、その不安に寄り添った具体的な訴求が可能になります。

企業の魅力を構造的に整理し、「安心」と「将来性」を伝えることで、共感と納得のある採用を実現できます。

学べること

  • 「選ばれる理由」を言語化できるフレームワークについて学べる
  • ターゲット(求職者)の視点に立った発信内容について学べる
  • 競合と差別化された採用ブランディングのヒントが得られる

こんな方にオススメ

  • 中小企業や地域企業の採用担当者・経営者
  • 採用広報や人事広報を担当している方

16:30 ~ 16:35

締め+アンケート

登壇者

田中 千晶(Tanaka Chiaki)

株式会社BESW 代表取締役

2009年、大学在学中に会社を設立し、1年半で大手企業、中小企業50社と取引をする。 Webプロモーション支援を得意とし、特にSNS活用支援で多くの実績をもつ。
2012年から全国各地でセミナーを精力的に実施。シリコンバレーのFacebook本社やX本社へ毎年出向いて直接SNSの最先端情報を仕入れてきている。
角川出版社、マイナビ社、技術評論社、翔泳社、インプレス社でマーケティング支援の書籍を8冊出版。連載も8社で行う。自身のラジオ番組、パーソナリティとしても活動し、SNSの最新情報を届けている。

▼ 代表田中のXアカウントはこちら
https://x.com/c_tanaka1987

▼ SNSCHOOLについて

企業様ごとにカリキュラムをカスタマイズし、運用・コンサル・研修一気通貫で行うプログラムです。 今までのSNS運用代行で個別にかかっていたコストを大幅に削減し、企業にとって一生モノの財産になる、人材のスキルアップを実現します。
受講者数総勢11,000人以上!600社以上の研修実績があり、すでに数十社の企業に成果を実感頂いています。

▼ 毎週木曜日18時、最新動画配信中!
https://www.youtube.com/@besw_sns


宇都野 佳彦

株式会社オーエイ推進センター 代表取締役社長

業務システム構築やWebマーケティング、DX教育などを通じて中小企 業のデジタル化を支援。IT業界歴20年以上、コーディネーターとして 1,000社を超える中小企業の導入に携わる。 デジタルとコミニケーションを通じた企業のイノベーションを支える。

▼ 株式会社オーエイ推進センターについて

OA推進センターは、中小企業を中心に、デジタルマーケティングおよび経営イノベーション支援を行う企業です。

Webサイト制作、SEO対策、SNS運用支援、Googleビジネスプロフィール最適化、Web広告運用(Google・Meta)など、デジタル集客の土台づくりを幅広くサポートしています。

さらに、採用サイト制作や各種採用媒体の取り扱いも行い、採用マーケティングの支援も強化しています。

イノベーション領域では、AB3Cフレームワークを活用した企業ブランディングや商品・サービス開発支援を展開。一般社団法人デジタル経営革新協会との連携のもと、戦略立案から実行までをサポートします。

また、自然体験型研修施設「Roots7Farm」を活用したチームビルディング研修も提供し、組織の創造性や活力を高める取り組みも行っています。


注意事項

  • 競合、同業社様のご参加はお断りいたします。
  • セミナーに関するフォームでのご入力情報は株式会社BESWがセミナーやサービスのご案内(広告メール含む)をするため取得し、同目的で利用するため、以下の共催企業に提供いたします。各社の個人情報の取り扱いの詳細は以下をご覧ください。
    株式会社BESW
    株式会社オーエイ推進センター

お申し込みが予定数を超過した場合は、早期受付終了とさせていただく場合がございます。
お申し込み後のキャンセルが発生した場合は再受付させていただく事がございますので、ご参加が難しくなった際は下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

<株式会社BESW セミナー運営担当 03-5829-3510>

サービスに関するお問い合わせ・お申し込みは、
こちらからお気軽にご連絡ください。

2営業日以内に、担当者よりご連絡させていただきます。
(お急ぎの場合は 03-5829-3510 までお電話ください。)

お問い合わせフォーム